「ナスカの地上絵」を地上からお金をかけずに見る方法【ペルー】
ナスカの地上絵をセスナに乗らずに地上から見れることをご存知だろうか? ナスカの地上絵を見るには高いお金を払ってセスナに乗って上空から見るのが一般的だが、そこまでしなくてもミラドール(展望台)に登ってそこからナスカの地上絵…
ナスカの地上絵をセスナに乗らずに地上から見れることをご存知だろうか? ナスカの地上絵を見るには高いお金を払ってセスナに乗って上空から見るのが一般的だが、そこまでしなくてもミラドール(展望台)に登ってそこからナスカの地上絵…
レティシアとタバティンガ W杯サッカー「コロンビアvs日本戦」の観戦を終えると、微熱で気怠い体に鞭を打って私たちは外へとでた。 レティシアのあの川上のイミグレーションで判子をもらわなくては。 明日の船に乗るためだ。 ここ…
南米旅行の一国目、チリの首都サンティアゴへ着いて一息、売店で買ったサンドイッチをほうばったら妻の歯が折れた… 昔に治療した歯で、削られて薄くなっていた部分が折れてしまったらしい。なぜチリに来た初日に…?と思ったが治療しな…
国境の町イキトス イキトスという世界最大の陸の孤島に到着したのは昼前。 私たちはまだ、ペルーにいる。 一歩、外に出た瞬間!いや、出る2、3歩手前からタクシーとトゥクトゥクのドライバーが10数人ドサっと迫ってき…
エッサウィラ(Essaouira)とは マラケシュからバスで3時間の港町「エッサウィラ(Essaouira)」。ボブ・マーリーやジミ・ヘンドリックスが愛したと言われる芸術の街は地元モロッコの人にとっても一度は訪れたい街と…
ペルー第2の都市「アレキパ(Arequipa)」 首都リマに次ぐペルー第2の都市アレキパはCiudad Blanca(白い町)と呼ばれ、建物のほとんどが近郊で採れる白い火山岩で造られている。 コロニアル様式の歴史的建造物…
極寒バスでアレキパへ 居心地のいいクスコを出て、アレキパ へ。 出発は夜の7時で翌朝の5時に着く。10時間のバス移動だ。 二階建てバスのの一階席だった。 夜行バスの車内はどんどん寒くなって、私もHも凍えるような思いをした…
ペルーのクスコ(Cusco)といえばマチュピチュだが、レインボーマウンテンというのをご存知だろうか? 数年前にナショジオ、CNNで紹介され一気に人気が出た新名所。(2016まではツアーすら組まれていなかったらしい。) 標…
サシと過ごすのは最後の日!(前日) 私たちはサシが見つけたレイブパーティーへ行こうとクスコから車で5時間ほどの場所へと向かうことにしていた。 ホテルにサシを迎えに行ったが、どこにも出かける雰囲気はない。 「行くよ!!サシ…
マチュピチュへの玄関口として必ず訪れることになる「クスコ(Cusco)」標高3,400メートルの高所に位置し、インカ帝国時代の首都でもあった。 インカ帝国の高い建築技術とスペイン統治時代の建築様式が融合してできた町並みは…