旅行スペインでの心得【昼食・夕食時間に注意】
こんにちは!チカです。 今日はスペインを訪れた人が何かとても不思議な体験をすることとなる「時間の概念」について。 それは、朝日が昇るのが遅く、日が落ちるのも遅い。ということ。 なんだろう?どうしてだろう?でも、スペインっ…
こんにちは!チカです。 今日はスペインを訪れた人が何かとても不思議な体験をすることとなる「時間の概念」について。 それは、朝日が昇るのが遅く、日が落ちるのも遅い。ということ。 なんだろう?どうしてだろう?でも、スペインっ…
スペインではコーヒーは朝に楽しむモノと言う意識が強い。友達とカフェに飲みにいくことが多く、テイクアウェイはあんまりしない人が多い。 友人や家族と一緒にカフェに行きそれぞれ好みのコーヒーとトスターダ(オープンサンドイッチ)…
ヨーロッパで最大のパーティーアイランド、イビザにはナイトクラブが乱立している。 クラブは巨大で数千人を収容しすることができ、且つそれぞれの音響システムはもちろん最高のモノ! ただし、観光客が年々増えているパーティーアイラ…
コロナウイルスの感染拡大により、飲食店の営業に様々な営業が出ている。 もちろん影響が出ているのは飲食店に限らず、観光業、小売店、不動産業、言うなれば全ての人が多かれ少なかれ影響を受けている。 スペインのイビザ島に住み、こ…
スペインでお肉を購入する場合、日本と同じくスーパーか、もしくは肉屋で購入することができる。 ヨーロッパ全体で日本のように霜降り肉は無く、筋肉の部分が販売されている。 また日本でみるような薄切りは存在しないので、薄切りを望…
イビザにはヒッピーマーケットがいくつかある。 イビザのヒッピーマーケットはザッとあげるだけでも8件。 Las Dalias Hippy Market Forada Market Ecologica…
スペインでは2000年に入ってからも深刻な経済難になることが数回あり、安定して生活を送れる国ではない。 ただ、国家が不況に陥っても、国民の幸せ度指数は落ちていなかった。 それは何故だろうか? 魚介類をたくさん食べる。 研…
ヨーロッパには現在31の国が存在しており、北欧のデンマークやアイスランドから東欧のチェコやラトビア、ギリシャもヨーロッパに入っている。 今回はそのヨーロッパの幸福度とその秘密について。 幸福度ランキング1位〜10位 この…
ヨーロッパでは、フォアグラ、キャビア、トリュフに並んで生ハムは美食材の1つとして知られている。 それではなぜ、生ハムが他のどの豚肉のハムよりも特別なのでしょう? 1. 生ハムはヨーロッパのサバンナで生まれた ヨーロッパの…
バルセロナへ イビザの幸せな日々を終えると、私たちはバルセロナに向かった。 今回は休暇中のMarioがそのまま私たちに同行。 バルセロナに到着したのは夜遅くだったので、ビジネスホテルに宿泊。 二人用の大きなベッドと簡易ベ…